この日には、Roson de reyes(ロスコン デ レイエス)というお菓子を食べる習慣があります。いわばクリスマスケーキのようなもの。
↓これがRoscon de reyesです。

今日も朝からパン屋さんにはこのお菓子を買うために行列が…(となんで前の日に買わないんだろう…っていつも思うのですが。できたてがおいしいんでしょうか・・)
このお菓子には、ちいさな”Reyes(レイエス:三賢者)”のフィギュアとHabas(アバス:そらまめの干したもの)が埋め込まれていて、ちょっとした新年の運試しです。
”あたり”は、Reyesの入っている部分を食べた人。その年には幸運が訪れるといわれています。
そして、はずれはそらまめがあたった人。この日とはこのお菓子代を持つ・・・のが習慣です。
今年は見事にReyesが回ってきました;)
小さいけれどちゃんと贈り物を持っています・・今年もよい年になりますように♪
0 件のコメント:
コメントを投稿